全国日本調理技能士会連合会とは

コロナ禍の終息と飲食業界の回復、技能五輪の成功を願う

2021/11/15

一年越しの東京オリンピック・パラリンピックも緊急事態宣言の中、史上初の無観客のまま開催され、開催国として日本人選手のメダルラッシュが注目を浴びました。

新型コロナの感染者も東京五輪後に都内だけでも5,500人を超え、医療崩壊寸前のところでワクチン効果や外出自粛、マスク・手洗い、時短営業、酒類の禁止、繁華街の人流制限等の相乗効果のせいか、一挙に収束に向かう傾向が見られ10月末には20人台まで急減しました。世界で2億5千万人、国内では172万人以上の感染者を出した新型コロナウイルスがこのまま終息することを願いたい。

折しも菅内閣が退陣して岸田内閣が誕生し、即衆院総選挙が実施され自民党が単独過半数を占め岸田総理は公約通り新しい資本主義を掲げて経済対策に着手しました。最も大きなダメージを受けた飲食・観光業界に急速な回復気運と対策を講じて欲しいものですが、変異するコロナウイルス感染も油断は禁物です。第6波に備えて年明けには3度目のワクチン摂取が予定されており、国内のワクチン開発や内服治療薬の認可が待たれます。

11月ともなれば、文化の日の秋の叙勲、褒章をはじめ現代の名工や都道府県の名工、厚生労働大臣表彰などの表彰受賞発表が目白押しとなりますが、コロナ禍により今年も表彰式や授賞式が中止となって折角の晴れ舞台は望めそうにありません。

全調技連関係の表彰受賞者は今年も堅実な傾向にあり、春秋の黄綬褒章や現代の名工にも中央・地方を問わず永年の調理業務功労と卓越した技術技能の実績が認められて受章(賞)されています。

第59回技能五輪全国大会(厚生労働省・中央職業能力開発協会主催)が今年12月17日~20日に初の東京都開催で東京ビッグサイトをメイン会場として実施されます。同会場で「ものづくり・匠の技の祭典2021」も同時開催となります。共にコロナ禍の影響で昨年同様無観客によるライブ配信で行われ、日本料理会場は池袋の武蔵野調理師専門学校になります。都道府県代表の選手には練習の成果を存分に発揮して欲しいと思います。ご健闘を祈ります。

(一社)全調技連会長 片田勝紀